当院で働く魅力
01歯周治療に関する知識の学習、研修を行っています
働きながらスキルアップし成長することも叶います
02歯科医師による処置のフィードバックがあり、ご自身の仕事の振り返りができます
向上心があり勉強熱心な方にはぴったりの環境です
03完全週休2日制で、残業も月4時間程度です
しっかり仕事をし、しっかり休むことを当院のポリシーとしています
04経験者の方はもちろん未経験者の方も大歓迎です
1日の流れ
-
8:45
滅菌、診療準備
滅菌作業、診療の準備を行います。
-
9:00
診療開始
滅菌作業、診療の準備を行います。
-
13:00
お昼休憩
13時~14時がお昼休憩になります。
-
14:00
午後の診療開始
午後の診療は14時~17時30分までになります。
-
17:45
退勤
17時45分には業務を終了できるようにしています。伸びることもありますが、18時過ぎには医院を出れます。
募集要項
給与 | ※中途の場合 【正職員】月給260,000円〜380,000円 給与内訳 ・基本給 200,000円~270,000円 ・歯科衛生士手当 50,000円~100,000円 学会の認定衛生士などの資格がある場合給与に反映 皆勤手当 10,000円 通勤手当 実費支給 上限なし 昇給あり 実績20,000円~/月 賞与あり 実績年2回・計2月分 固定残業代なし 試用期間3ヵ月(条件変更なし) |
---|---|
勤務時間 | 8:45~17:45 休憩60分 時間外 月平均4時間 週44時間特例対象事業所 |
休日 | 日・祝・他 完全週休2日制 平日は1日休み(曜日は相談して決定) 祝日のある週は出勤 年間休日数120日 |
長期休暇・特別休暇 | 盆 年末年始 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 |
仕事内容 | ・消毒滅菌業務 ・受付業務 ・診療補助業務 ・歯科衛生士業務 従事すべき業務の変更:なし |
待遇 | 雇用保険、労災保険、健康保険 歯科医師国保加入 退職金制度(3年以上) 定年制あり 一律60歳 再雇用制度あり 上限65歳まで 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
教育体制・研修 | 歯周治療に関する知識の学習、研修あり 学会(日本顕微鏡歯科学会、日本臨床歯周病学会)への参加費用(交通宿泊費含む)を全額支給(希望者) |
応募要件 | 歯科衛生士 59歳以下(定年が60歳のため) 専修学校以上 |
歓迎要件 | 経験あれば尚可 UIJターン歓迎 |
先輩スタッフの声
歯科衛生士(パート) 経験年数:10年以上
職場の魅力について教えてください
仕事は18時過ぎには終了するので、その後のプライベートの時間が充実することです。
技術面では自分の苦手とするところや、分からないところを同僚や院長にしっかりチェックしてもらえます。マイクロスコープを使用して初めてその映像を見るときにはびっくりすると思います(色々見えちゃいます)。通っている患者さんがとても歯科に理解がある方が多いのでストレスが少ないです。
どのようなスキルが身に着く職場ですか?
学会参加を頻繁に行うため、各学会の認定衛生士の取得にとても協力的です。現在私が持っているのは、日本顕微鏡歯科学会認定衛生士になります。今後、日本歯周病学会の認定衛生士の取得も目指しています。そのほか興味のあるセミナーに参加できる環境にあります。認定衛生士を取得するためにも役立つ基本的なプロービングや、口腔内写真撮影も習得できます(初診の患者さんは必ず口腔内写真撮影を14枚行います)。また、院長は歯科医師向けのセミナーを多数開催されているので、セミナーのお手伝いをしながら多くの知識を覚えることもできます。
一緒に働きたい方を教えてください
まずは明るく元気に挨拶ができる人ですね。当たり前のようですが、どんなキツい時やツラい気分の時でも明るく挨拶できる人であってほしいと思います。また、探求心のある方(なぜ?、どうしてそうなったんだろう?)と疑問に思い、考える人であってほしいと思います。
歯科衛生士(主任歯科衛生士) 経験年数:9年
入職したきっかけを教えてください
マイクロスコープを使えるようになりたいと思い、前職場でも練習していましたが、できるようにはなりませんでした(衛生士が主に使えるようなところではありませんでした)。職場を変えようと思ったときに辻本デンタルオフィスの求人を見つけ、衛生士も普段からマイクロスコープを使うことが出来て、指導医の先生がいる医院だったので、これは!と思い、急いで応募しました。
どのようなスキルが身に着く職場ですか?
基本が身につく職場です。口腔内写真撮影や、14枚法デンタル撮影、SC、SRPなど、歯科衛生としての基本スキルがアップします。
今まで出来ていると思っていた事が出来ていないことに気が付きました。それは、マイクロスコープの映像を通して、歯石が取れていないこと、歯の解剖を理解していないこと、超音波チップの当て方ひとつとっても、身についていなかったという事が自分でも見て分かりましたし、先生から指導してもらい分かりました。
症例・利用者の特徴について教えてください
重度の歯周病の方や、多数欠損歯の方は少ないです。健康意識の高い人が多い印象を受けます。
穏やかでお話ししやすい人が多いです。院長は根管治療が得意なので、他院で治療を受けたけど、しっかり治療したい方や、ネットで根管治療を検索してちゃんと治療しないといけないと思ってきましたという方、歯の神経をとらずに残したいという方が多いです。
審美治療を希望していらっしゃる方や、インプラントを希望する方は少ない印象です。
よくある質問
- 見学や職場体験はできますか?
- 見学はいつでも受け入れております。気軽にご連絡ください。
- 勤務時間やシフトはどのようになっていますか?
- 8:45分から勤務開始で17:45分終業となります。週のお休みは平日1日と日曜日となっており、祝日等がある場合、平日の一日が出勤となる完全週休二日制です。
- 未経験でも応募できますか?
- 未経験の方でも応募可能です。
- どのようなスキルアップの機会がありますか?
- 院内での教育(口腔内写真撮影、スケーリング、SRP、マイクロスコープ)、セミナー参加費補助、学会参加も医院で積極的に行っています(任意)。具体的には日本顕微鏡歯科学会、日本臨床歯周病学会に参加しています。参加費、交通費など完全補助。
- 初診Web予約
- ※予約後、医院より確認のお電話を致します。
-
- ご予約の際は、ご連絡がつながる番号を必ず記載ください。
- 医院よりお電話でご連絡させて頂いた後、ご確認が取れ次第で予約完了となります。
- 3日前までにこちらからの電話連絡が付かない場合、予約をキャンセルとさせていただきます。
- 当院は以下の地域から幅広く、
ご来院頂いております。
福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、
山口県、東京都、福井県、大分県