MENU

コラム

カテゴリー:

タグ:

  • いい歯医者の選び方?③

    歯医者の選び方福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    おはようございます! 福岡 大濠公園前の辻本デンタルオフィス院長の辻本ですセミナーなどでばたばたしていて、ブログの更新が久しぶりになってしましました。 さて、このシリーズも3回目前回は・何食べたいの?和食?洋食?中華?→何が専門のところ?根管治療?審美治療?入歯?専門性の話をしましたね 今回は・予算どれくらい?→保険?自費治療でもいいの?・落ち着いた雰囲気?ワイワイした雰囲気?→イスが何台もあるところ?個室診療でやってくれるところ?・ちゃっと飲めるところ?...

  • いい歯医者の選び方?②

    根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯医者の選び方歯科衛生士福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    おはようございます! 辻本デンタルオフィス院長の辻本です。 さて、前回から始まったいい歯医者の選び方シリーズ!今回は、前回項目にでた物を解説していきます!!!! 「いい歯医者しらない?」は「いいお店しらない?」と同じと書きましたが、その続きです! ・何食べたいの?和食?洋食?中華?→何が専門のところ?根管治療?審美治療?入歯?・予算どれくらい?→保険?自費治療でもいいの?・落ち着いた雰囲気?ワイワイした雰囲気?→イスが何台もあるところ?個室診療で...

  • 明けましておめでとうございます!

    根管治療・マイクロエンド・歯内療法福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    辻本デンタルオフィス 院長の辻本です。みなさん明けましておめでとうございます。 辻本デンタルオフィスは4日土曜日より診療を開始いたしました。本年より診療時間が変更になり、午前9:00-13:00、午後14:00-18:00となっております 本年も辻本デンタルオフィスは日々精進、適切な歯科医療を目指していきます。 ちなみに院長おみくじ大吉でした! そして、4,5日とプライベートセミナー初め!マイクロスコープを使用した感染根管治療(根の再治...

  • いい歯医者の選びかた?第1回

    根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯医者の選び方福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    辻本デンタルオフィス院長の辻本です さて、前回で根の治療の9回連載が終わりましたので、ここらで1回専門的な話から離れましょう。 今回からは、よく色々な人に質問される「どっかにいい歯医者のない?」という質問について何回かにわたって書いていこうかと思います。 こういう話題、歯科関係者は良く受ける質問なんですが、Yahoo知恵袋とか質問系のサイトでもよくあるようです。 この質問って、身近な質問に置き換えると「どっかおいしい店知らない?」だと思...

  • 今日は、痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます第9回

    ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる歯ぐきが腫れる福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本です さて今日は、痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます第9回目 このシリーズも最終回です! ラバーダム防湿の使用隔壁の作成Ni-Ti fileの使用マイクロスコープの使用使う薬の種類仮の蓋の種類治療時間治療回数一般的な根管治療使用しないしない使用しないしないホルマリン系(発がん性の危険性有)下手するとストッピング or水硬性セメント15~30分5回~(あくまで目安です)専門的な根管治療使用す...

  • 痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます第8回目

    ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる歯ぐきが腫れる福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本です さて今日は、痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます第8回目 今回は専門的な治療と一般的な治療の違いの続きです! ラバーダム防湿の使用隔壁の作成Ni-Ti fileの使用マイクロスコープの使用使う薬の種類仮の蓋の種類治療時間治療回数一般的な根管治療使用しないしない使用しないしないホルマリン系(発がん性の危険性有)下手するとストッピング or水硬性セメント15~30分5回~(あくまで目安です...

  • 痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます第7回目

    根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる歯ぐきが腫れる福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本です さて今日は、痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます第7回目 今回は専門的な治療と一般的な治療の違いの続きです! ラバーダム防湿の使用隔壁の作成Ni-Ti fileの使用マイクロスコープの使用使う薬の種類仮の蓋の種類治療時間治療回数一般的な根管治療使用しないしない使用しないしないホルマリン系(発がん性の危険性有)下手するとストッピング or水硬性セメント15~30分5回~(あくまで目安です...

  • 痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます⑥

    ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる歯ぐきが腫れる福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本ですさて今日は、痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます第6回目今回は専門的な治療と一般的な治療の違いについて説明しますまずは、分かりやすいように表にまとめました!ここでいう一般的な治療とは、多くの一般的な歯科医院がやっている方法です。専門的な治療とは、単に学会の専門医だからということではなく、専門的な治療を志してやっている先生のことを指します。学会の専門医や指導医だからと言って、専門的な最新の治療をしているとは限りません。...

  • 痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます⑤

    ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本です 痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます第5回目です!前回まで色々書いてきましたが、根の治療は、実は非常に難しい治療です。 日本では治療費が異常に低いですが、正直、保険の治療費ではまともな治療は難しいです一生懸命やればやるほど赤字になります。 アメリカの根の治療の専門医で高い先生では治療費一本50万フィリピンなどでも1本10万位するそうです 日本の保険は… なぜ、そんな...

  • 痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます④

    根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる歯ぐきが腫れる福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    皆さんこんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です最近バタバタしていて、あっという間に1週間が過ぎ去ってしまいます…さて、痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えますも4回目です今日は普通の根の治療と、私の得意とするマイクロスコープを使用した根の治療の違いですまず、根の治療をするときは何をしているか?皆さん分かりませんよね?上の写真のように歯の中には神経が入っています神経を取る治療の時には神経をしっかりきれいに取り除いて、その空間を埋める!というのが重要になりますこ...

執筆者情報

院長/歯科医師・博士(歯学)

Masaki Tsujimoto

【略歴】

2008年
日本大学松戸歯学部卒業 日本大学松戸歯学部附属病院 研修医
2009年
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
齲蝕学分野入学
2009年~2013年
開業医勤務
2013年
日本顕微鏡歯科学会 認定医取得
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科修了
博士(歯学)取得
2013年~2018年
長崎大学大学院
医歯薬学総合研究科齲蝕学分野助教
2016年~
日本顕微鏡歯科学会代議員
2017年
日本顕微鏡歯科学会認定指導医取得
デンツプライシロナ エンド公認インストラクター
2018年
辻󠄀本デンタルオフィス開業

【受賞歴】

2015年
日本歯内療法学会関東甲信越静支部 第9回ウィンターセミナー鈴木賢策賞受賞
第12回日本顕微鏡歯科学会学術大会 大会長賞受賞

開業歯科クリニックでの勤務や大学での研究を経て、
長崎大学の齲蝕学分野助教となり、根管治療の難症例などの治療にあたる。

2018年に「辻󠄀本デンタルオフィス」を開業。
マイクロスコープを用いた精密な根管治療を得意とし、難症例にも多く対応している。

歯科医師向けの様々なセミナーの講師を務めるほか、歯科関連の雑誌や書籍の執筆等精力的に取り組んでいる。

Tel.092-791-2223
  • 初診Web予約
  • ※予約後、医院より確認のお電話を致します。
    • ご予約の際は、ご連絡がつながる番号を必ず記載ください。
    • 医院よりお電話でご連絡させて頂いた後、ご確認が取れ次第で予約完了となります。
    • 3日前までにこちらからの電話連絡が付かない場合、予約をキャンセルとさせていただきます。
  • 当院は以下の地域から幅広く、
    ご来院頂いております。
    福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、
    山口県、東京都、福井県、大分県
ページトップへPage top