カテゴリー:
タグ:
おはようございます、ようやくいい天気になりましたね
大濠公園で走っている人も今日は多そうです
大濠公園前の辻本デンタルオフィス 院長の辻本です
さて、前回まで3回にわたり、いい歯医者の選択基準をお話ししてきましたが
今回は清潔さについて!!
数年に一回、新聞などにも出て、よく話題になるのが
歯を削る器具を滅菌せずに使い回す事です
↓naverまとめなどでも記事があります
https://matome.naver.jp/odai/2140254912800882801?&page=1
7割の歯科医院では、歯を削るドリルを滅菌せず使いまわし!!!!!
という現実があるのです。
まあ、実際、私が歯科医師になりたての頃勤務していた医院でも
使いまわしをしていました…
歯を削る道具は血液がついたり、唾液が付きます
それをアルコールで拭き取ったりしても当然汚いので、使いまわしは
感染のリスクになってしまうのです。
もちろんそんな医院では、自分は絶対治療を受けたくないし、家族や友達の治療をしたいとは
思いません。
簡単に言えば「他人が使った歯ブラシを使うようなもんです」
書いてるだけでオエッとなりました…
この歯を削る器具実は何種類かあります!
代表的なものがこちら
タービン 高速回転で歯を削ります。サックバックといって血液や唾液が中に逆流してしまうことがあります、歯医者って感じのキーンという音が出ます。当院ではほとんど使いません
5倍速コントラ タービンの代わりに使います。キーンという音がしません
等速コントラ 虫歯を丁寧にとるときや、詰め物を磨く時などに使います。形は5倍速コントラと同じです
ストレート 主に冠の調整や、入れ歯の調整、仮歯の調整に使います。口の中で使うこともあります。
辻本デンタルオフィスでは、すべてのハンドピース(これらを総称してハンドピースと呼びます)は
まず
歯科専用の洗浄機できれいに洗浄します。
このように5倍速コントラやタービンを専用の部分にさして内部までしっかりときれいにします!
その後専用の機械でオイルをさし、最終的に滅菌を行います。
これにより清潔な器具となるわけです。
この写真のものが滅菌機です。
この滅菌機、クラスがいくつかあります
クラスN、クラスS、クラスBとあり、一番いいのがクラスBです
飛行機でいうとエコノミー、ビジネス、ファーストクラスみたいなもんですね
当院ではクラスBの滅菌機を使用しています。
先ほどのタービンなどのハンドピースは内腔があり、そのような器具はクラスBの滅菌機でないと
しっかり内部まで滅菌できません
また、まわりのパックを滅菌パックといいますが、これを使うときにもクラスBでなくては
ダメなのです!
ちなみにこの滅菌パック使いまわしているところもあるようですが、一度使ったら
使いまわして使うとちゃんと滅菌できないので要注意です!
ということで、いい歯医者の選び方?④は滅菌の話でした
ポイントは3つ!
①歯科専用の洗浄機を使っている
②十分なハンドピースの数を用意している
③クラスB滅菌機で滅菌している
でした!
感染が不安な人はちゃんと調べてから歯科医院に行きましょうね!
ユニット(座る椅子)にハンドピースがついていたら滅菌されてなくて、ついていなかったら大丈夫みたく書かれている先生もいますが、一旦隠して使いまわしている医院もあるため要注意です。
当院ではそんな心配はないのでご安心ください。
次回からは気になる前歯シリーズをお送りしたいと思います。
辻本デンタルオフィス 辻本真規
執筆者情報
院長/歯科医師・博士(歯学)
【略歴】
- 2008年
- 日本大学松戸歯学部卒業 日本大学松戸歯学部附属病院 研修医
- 2009年
- 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
齲蝕学分野入学 - 2009年~2013年
- 開業医勤務
- 2013年
- 日本顕微鏡歯科学会 認定医取得
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科修了
博士(歯学)取得 - 2013年~2018年
- 長崎大学大学院
医歯薬学総合研究科齲蝕学分野助教 - 2016年~
- 日本顕微鏡歯科学会代議員
- 2017年
- 日本顕微鏡歯科学会認定指導医取得
デンツプライシロナ エンド公認インストラクター - 2018年
- 辻󠄀本デンタルオフィス開業
【受賞歴】
- 2015年
- 日本歯内療法学会関東甲信越静支部 第9回ウィンターセミナー鈴木賢策賞受賞
第12回日本顕微鏡歯科学会学術大会 大会長賞受賞
開業歯科クリニックでの勤務や大学での研究を経て、
長崎大学の齲蝕学分野助教となり、根管治療の難症例などの治療にあたる。
2018年に「辻󠄀本デンタルオフィス」を開業。
マイクロスコープを用いた精密な根管治療を得意とし、難症例にも多く対応している。
歯科医師向けの様々なセミナーの講師を務めるほか、歯科関連の雑誌や書籍の執筆等精力的に取り組んでいる。
- 初診Web予約
- ※予約後、医院より確認のお電話を致します。
-
- ご予約の際は、ご連絡がつながる番号を必ず記載ください。
- 医院よりお電話でご連絡させて頂いた後、ご確認が取れ次第で予約完了となります。
- 3日前までにこちらからの電話連絡が付かない場合、予約をキャンセルとさせていただきます。
- 当院は以下の地域から幅広く、
ご来院頂いております。
福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、
山口県、東京都、福井県、大分県