カテゴリー:
タグ:
こんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です
昼間は暑い日が続いていますね、皆さん体調管理は大丈夫でしょうか?
最近食欲旺盛で院長は体重管理のほうが心配ですw
さて、本日は前歯の歯内療法とダイレクトボンディングです。
久しぶりに症例です
後輩歯科医師の治療です
全顎的に修復物が多く、前歯は変色もしている。
デンタルを撮ってみると…
#12,#21,#22が根管治療してあり、全てに病変が…
#21は角度を変えると病変が良く分かります
口の中はこんな感じ、#12、#21、#22は変色しています
口蓋からみるとかなり修復物が多いのが分かります
さらに正中線から歯軸がずれています
歯の形態も右はオーボイド、左はスクエア気味と形が違います
そんな歯をラバーダム防湿をして、根管治療(1回60分)
唇側のコンポジットレジンは除去するとかなり深いことが分かります。
口蓋からみるとこのような状態
さて、普通だったらこの状態だとクラウンを被せますね…
でも、エナメル質の残り方考えるとなーどれもヤダナー
ということで、ダイレクトでやることに
途中経過
ダイレクトボンディング終了し、少し修正したところ
完成形、次回色のチェックと細かな修正予定
ちなみに使ったレジンはGCのグレースフィルバルクフローと、トクヤマのアステリアA3D、NEです
根充とダイレクトの適合もばっちりではないかと…
まあ、普段からこういう治療をするかというと…
まずやりません!!!!
でも最大限歯を残すときの1手としもっていてもいいのかなと
患者さんへ
このような治療は自費治療になります。
かみ合わせの状態や、残っている歯の量、さまざまな条件で治療方法は変わることをご了承ください。
他の歯の治療もしていたので3時間半の治療!
疲れましたーーーー
辻本デンタルオフィス 辻本真規
執筆者情報

院長/歯科医師・博士(歯学)
【略歴】
- 2008年
- 日本大学松戸歯学部卒業 日本大学松戸歯学部附属病院 研修医
- 2009年
- 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
齲蝕学分野入学 - 2009年~2013年
- 開業医勤務
- 2013年
- 日本顕微鏡歯科学会 認定医取得
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科修了
博士(歯学)取得 - 2013年~2018年
- 長崎大学大学院
医歯薬学総合研究科齲蝕学分野助教 - 2016年~
- 日本顕微鏡歯科学会代議員
- 2017年
- 日本顕微鏡歯科学会認定指導医取得
デンツプライシロナ エンド公認インストラクター - 2018年
- 辻󠄀本デンタルオフィス開業
【受賞歴】
- 2015年
- 日本歯内療法学会関東甲信越静支部 第9回ウィンターセミナー鈴木賢策賞受賞
第12回日本顕微鏡歯科学会学術大会 大会長賞受賞
開業歯科クリニックでの勤務や大学での研究を経て、
長崎大学の齲蝕学分野助教となり、根管治療の難症例などの治療にあたる。
2018年に「辻󠄀本デンタルオフィス」を開業。
マイクロスコープを用いた精密な根管治療を得意とし、難症例にも多く対応している。
歯科医師向けの様々なセミナーの講師を務めるほか、歯科関連の雑誌や書籍の執筆等精力的に取り組んでいる。
初診Web予約
- ※予約後、医院より確認のお電話を致します。
-
- ご予約の際は、ご連絡がつながる番号を必ず記載ください。
- 医院よりお電話でご連絡させて頂いた後、ご確認が取れ次第で予約完了となります。
- 3日前までにこちらからの電話連絡が付かない場合、予約をキャンセルとさせていただきます。
- 当院は以下の地域から幅広く、
ご来院頂いております。
福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、
山口県、東京都、福井県、大分県